写真

こだわり一覧
べったら漬け(東京)
べったら画像①.jpg
2018-05-01 20:34:59

☆べったら漬けってどんな漬け物?

そもそも、「べったら漬け」と聞いてもピンと来ない人もいるでしょう。

べったら漬けとは、浅く塩漬けした大根を、米麹の床(とこ)に漬け込んだものであり、江戸時代に誕生した東京の名産品。

みずみずしい食感と甘さが特徴で、15代将軍・徳川慶喜も好んで食べていたという逸話も残っています。

☆「べったら」という名前の由来は?

「べったら」という変わった名前の由来は、着物の裾にべったりつくから、と言われています。

米麹に甘酒や砂糖、飴など、糖分を加えて作るため、表面がベタベタしたことからこの名がつけられました。

漬け物には珍しく、塩気よりも甘さが優っているのもべったら漬けならでは。

また、他の漬物と比べると水分量が80%超と格段に多いため、みずみずしい食感が楽しめるのも特長です。

たくあん漬けをかじったときの音が「ポリポリ」ならば、べったら漬けは「パリッ」といったところ。

すだちやレモンなどの柑橘類の果汁をかけると、よりさっぱりした味わいでおいしくいただけます。

東京都内の寿司屋では最後の口直しにべったら漬けを出すお店もあります。

 

 

田舎ごぼう
ごぼう.png
2018-04-30 16:28:41

『美味匠庵』の人気商品です。
国産(主に栃木、茨城県産)の若採り里ごぼうを薄皮を残して風味を活かし、甘口のかつおしょうゆでサラダ感覚に漬けました。
ひとつひとつ手切りし、厳選した国産原料を使用しております。
着色料を使用せず、ごぼうの自然な色目をいかしました。

「食べ方のご提案」
磯辺揚げや胡麻和えなど料理の素材にもお使いいただけます。

しじみ貝
しじみ貝22.jpg
2018-04-29 13:08:16

『美味匠庵』No.3の人気商品。

「しじみ貝」
蛋白質豊富な貝の代表選手しじみ貝に生姜を加え炊き上げました。
しじみにはオルニチンやタウリン、ビタミンB群、カルシウム、鉄分、亜鉛など、さまざまな栄養素が含まれています。
これらしじみに含まれる栄養成分の効果効能。
しじみの代表的な栄養成分といえば、オルニチンです。
オルニチンはアミノ酸の一種で、「必須アミノ酸」が理想的バランスで含まれています。
効能としては、肝臓の働きを助け疲労回復や二日酔い予防、美肌効果なども期待できる栄養素です。
シジミは古くから肝臓に効果的と言われますが、それはオルニチンの働きによるものなのです。
タウリンの効能は、肝機能強化・疲労回復・血圧低下・血糖値やコレステロール値の減少などです。
また、胆汁の働きをや肝臓の解毒作用を促進・活性化させます。
ビタミンB群では、赤いビタミンと呼ばれ造血に欠かすことのできない、造血作用があって貧血を防ぐ効果があるビタミンB12が豊富です。
カルシウムは、強固な骨や歯などを作るために必要な栄養素です。
骨粗しょう症予防・肩こり予防・イライラ防止などに効果を発揮します。
鉄分は、赤血球を構成するミネラルのひとつで、免疫機能強化・疲労回復・口内炎予防・低血圧改善・成長促進など重要な働きをしてくれる栄養分です。
亜鉛は、細胞生成を促進する酵素のひとつで、細胞の新陳代謝を活発にします。
また、亜鉛はビタミンCとの働きでコラーゲンを生成したりメラニンの代謝を促したりするなどの効果があります。

うす切りわかめ
うす切わかめ①.jpg
2018-04-28 20:25:11

「美味匠庵」No.2の人気商品です。

関西の某百貨店で販売されておりました商品です!

『うす切り若布』

人気のお品です!!
海の野菜、若布の茎をうすく切り、紫蘇の実、紫蘇油を加えて香り良く仕上げています。
ごはんと一緒に!!おにぎりの中身に最適な逸品です!

子持ち木くらげ
子持ち②.jpg
2018-04-27 18:45:35

「美味匠庵」No.1の人気商品です。

細切りした「木くらげ」と魚卵を炊き合わせ、しその実を加えた佃煮です。

木くらげのコリコリした食感と魚卵の食感が相まって心地よく、しその風味が食欲をそそる逸品です。

美味匠庵の品ぞろえの中で、佃煮No.1の人気商品です!


高齢者福祉施設出張販売、福祉施設、出張販売、レクリエーション、買物難民、移動販売、こだわり、お漬物、漬物、佃煮の販売
  ご高齢者が安心して生活できる地域社会の構築
  大阪府、兵庫県、和歌山県を中心に営業をしています